活動ニュース

九州豪雨:緊急支援物資配付と炊き出しを続けています

2020年07月10日  日本緊急支援
RSS
AAR職員の大城洋作と支援物資をお届けした福祉施設の職員の方がカメラに向かっている。間には、ペットボトルや消毒液などの支援物資が卓上に置かれている

作業着、長靴のほかペットボトルのお茶などをお届けした熊本県人吉市の「人吉球磨きぼうの家」。右はAAR職員の大城洋作(2020年7月9日)

このたびの豪雨により亡くなられた方々に哀悼の意を捧げ、ご遺族にお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆さまにお見舞い申し上げます。
九州豪雨は、熊本県内だけで死者55人/心肺停止4人/行方不明9人に上る甚大な被害をもたらしました(内閣府/7月9日午前11時現在)。被災地ではさらなる大雨に警戒しながら、懸命の復旧活動が続いています。
AAR Japan[難民を助ける会]は7月5日以降、NPO法人ピースプロジェクトと協力して、熊本県八代市、芦北町の避難所で炊き出しを実施しているほか、9日からは八代市、人吉市で被災した障がい福祉施設に衛生用品や飲料などをお届けしています

9日に訪問した人吉市のNPO法人「人吉球磨きぼうの家」は幸い施設の被害はなかったものの、「職員や利用者の多くが球磨川沿いに住んでおり、氾らんで住宅が崩壊したり、車両が浸水したり深刻な被害を受けた人が多く、日常生活に必要な物をほとんど失った利用者もいます」(三井遼平施設長)。AARは少しでも復旧の役に立つように作業着、長靴、消毒液などをお渡ししました。社会福祉法人「人吉市社会福祉事業団」では、職員約100人のうち15人ほどが被災され、現在は分担して業務を続けているとのことで、マスク、消毒液などを届けました。また、医療法人精翠会が運営する「地域生活支援センター翠」では、洪水で床上浸水した施設の清掃作業を進める職員の方々にスポーツドリンクをご提供しました。

炊き出しチームは9日、八代市の千丁コミュニティーセンター、芦北町しろやまスカイドームで肉団子弁当と豚汁を提供しました。避難した皆さんは「温かい食事で気持ちがほっとする。ありがとう」と言いながら食事を受け取ってくださいました。炊き出しは10日以降も実施する予定です。

AARは大規模災害時、支援が届きにくい障がい者福祉団体・施設を優先して支援活動を行っています。今回は新型コロナウイルス感染対策として、できるだけ事前に情報収集を行って支援先を特定したうえで訪問し、聞き取り調査に際しては必ずマスクを着用するなど、細心の注意を払いながら活動しています。コロナ禍と豪雨の二重の困難に苦しむ被災地の方々を支え、一日も早く通常の生活に戻れるよう、皆さまの温かいご支援を重ねてお願い申し上げます。

緊急募金にご協力ください

クレジットカードで

以下のボタンからお手続きください。決済業務は、決済代行会社SMBCファイナンスサービスを通じて行っています。(お申し込み情報は、ベリサイン社の暗号化技術SSLを利用して送信されます。)

    クレジットカードでの寄付お申し込み

    銀行振込で

    以下の口座番号と加入者宛にお振り込みください。

    三井住友銀行 目黒支店 普通 1215794 特定非営利活動法人 難民を助ける会
    ナンミンオタスケルカイ
    三菱東京UFJ銀行 目黒支店 普通 4520323 特定非営利活動法人 難民を助ける会
    (トクヒ)ナンミンヲタスケルカイ
    みずほ銀行 目黒支店 普通 1110211 特定非営利活動法人 難民を助ける会
    (トクヒ)ナンミンオタスケルカイ

    【ご注意】銀行からのお振り込みは、こちらでお振り込み人さまを特定できません。
    お手数ですが必ず事務局(TEL:03-5423-4511)までご連絡ください。

    九州豪雨被災支援にご寄付くださる場合は、振込人名の後に「九州豪雨」とご記入ください。

    ※振込手数料はご本人さまのご負担になります。

    コンビニで

    下記のボタンからお手続きください。払込用紙(ハガキサイズ)をお送りいたしますので、コンビニにお持ちになってお支払いください。
    コンビニで寄付
    ※「その他の活動への募金」を選択し、手続きページの通信欄に「九州豪雨」とご記入ください。

    ※株式会社Eストアーのネットショップ「ショップサーブ」を利用しています。

    ※手数料330円はご本人さまのご負担になります。

    郵便振込で

    以下の口座番号と加入者宛にお振り込みください。

    ※備考欄に「九州豪雨」とご記入ください。

    口座番号 00100-9-600
    加入者名 特定非営利活動法人 難民を助ける会

    【ご寄付くださる皆さまへ】皆さまのご寄付は、ご指定の活動に活用させていただきますが、被災状況やニーズの変化などによっては、当初の計画よりも早い段階で活動を終了することもございます。それにより活動に必要な額をご寄付が上回った場合には、次なる緊急支援などに活用させていただきます。あらかじめご了承ください。

    最新情報はfacebook、Twitter、メールマガジンでもお知らせしています

    < 活動ニューストップに戻る

    ページの先頭へ