活動ニュース

お家で体験してみよう!世界の暮らし vol.2

2020年05月01日  その他
RSS

新型コロナウイルスによる影響で、お家で過ごす時間がぐっと増えているのではないでしょうか。家にいながらでも、ご自宅から世界の文化をのぞいたり料理を作ったりして、旅の気分を味わいませんか?

世界の子どもたちに出会おう

「将来は、村で先生になりたい」「みんなと一緒に勉強できるようになって、すごくうれしい」。動画で子どもたちの笑顔に会いに行きませんか?

世界の料理を味わおう

アジアのおすすめの料理レシピをご紹介します。親子で一緒に作ったり、味付けを工夫してみたり。エスニックな味を楽しみませんか?

■ミャンマー:空しん菜のいためもの

一口大に切った空心菜が炒められ、銀色の器の中に盛られている

材料:2 人分
油(大さじ 3)、にんにく(小 1 個)、空しん菜(1把)、水(1/4カップ)、塩(少々)

作り方
1. フライパンに油(大さじ3)をひき、刻んだにんにく(小 1 個)を加える
2. 適当な大きさに切った空しん菜を入れ、いためる。
3. 水を加え、塩で味付けし、空芯菜に火が通ったらできあがり。

■アフガニスタン:チキン・コルマ(アフガニスタン風とり肉の煮込み)

お皿の中には、チキンと油が浮かんだスープが入っている。

材料:4 人分
とり肉(600 グラム)、玉ねぎ(中 4 個)、トマト 5 個(缶づめでもよい)、にんにく(4 片)、生姜(1 片)、水(600cc) 油(100g)、調味料(塩、こしょう、コリアンダー、シナモン、キャラウェー)適量

作り方
1. とり肉は一口サイズに、玉ねぎはみじん切りにする。
2. なべに油をひいてにんにく、生姜、玉ねぎを入れ、こがさないように炒める。すき 通ってきたら、とり肉を入れて、さらに炒める。
3. トマトをなべに入れてよくつぶす。コリアンダー、シナモン、キャラウェーを適量入れ、水を注いで20分ぐらい煮こむ。
4. 塩とこしょうで味をととのえて、できあがり!

香辛料は、最初はあまり入れすぎずに、味を見ながら食わるのがコツ。トマトの缶詰を使うときは、細かく切って入れましょう。じゃがいもを入れたり、豆や野菜を入れたり、アレンジにもぜひ挑戦してみてください。

世界のおしゃれ、あれこれ

こちらは、モン民族の伝統衣装。繊細で色鮮やかな刺繍が施されています。中国・ベトナム・ラオス・タイなどの山岳地域に暮らしています。衣装のほかにも、ポーチなどの小物も作っているそうです。

10代くらいの女性が、紫色の帽子をかぶっている。首には銀色のアクセサリーを付けている。服の方から胸元にかけては、緑や紫色の刺繍がほどこされている

町のお祭り会場を訪れた女性

2人の女の子が、黒い色がベースの服を着ている。ピンクや黄緑などが使われた刺繍が、ジグザグ模様などにほどこされている

お祭りで子どもたちが着ていた晴れ着

続いて、「エタヌラ」というチェックの布のスカートを巻いている、南スーダンに暮らす女性。ビーズなどで作ったアクセサリーもつけて、おしゃれを楽しみます。スカートを巻いた女性が右手に持っているのは、水を汲んで運ぶために使うポリタンクです。

rpt2004_2940_trip7.jpg

トポサと呼ばれる人々が暮らす集落へ

rpt2004_2941_corona8.jpg

鮮やかなネックレスを身につけたトポサの少女

最後にご紹介するのは、AARが首都ヤンゴンで運営する障がい者のための職業訓練校で、洋裁技術を学ぶ生徒が手作りした小物。ミャンマーの伝統服や、ブラウス、子ども服なども作っています。文化祭やイベントなどでチャリティ販売別ウィンドウで開きますをしてみたい、という方はAARへぜひお問い合わせください。

紫いろや薄いオレンジ色の巾着が並んでいて、どれも刺繍が入っている
AARミャンマー駐在員の中川と、ミシンの前に座っている職業訓練校の女性がカメラに向かい微笑む



世界を旅した気分はいかがでしたか?気になったことやもっと知りたいと思ったことがあれば、ぜひインターネットや本を使って調べてみてください。

お家で体験してみよう!世界の暮らしvol.1 はこちら別ウィンドウで開きます


< 活動ニューストップに戻る

ページの先頭へ