特定非営利活動法人 難民を助ける会
1979年に日本で生まれた、
政治・宗教・思想に偏らない国際NGOです
資料請求・お問い合わせ
ホーム
>
支援する
>
支援者のご紹介
> 過去の支援者のご紹介
寄付する
マンスリーサポーター
コンビニで寄付
「自宅で募金」
家庭にあるものを寄付する
ポイントやマイレージで寄付する
サニーちゃんライフマスターカードへのご入会
遺産・相続財産を寄付する
ふるさと納税で寄付する
ショッピングする
AARオンラインショップ
サニーちゃんとは
お買い物ガイド
東北福祉事業所商品のご案内
会員になる
企業・団体の皆さまへ
学校の皆さまへ
支援者のご紹介
寄付金控除について
これら過去の支援者のご紹介は、ページ内のリンク等が機能していない場合がございます。ご注意ください。
[三井住友銀行ボランティア基金より100万円のご支援] (2009/10/30)
[アクセンステクノロジーよりご寄付をいただきました] (2009/09/02)
[廃油から作ったアロマキャンドルで地雷対策にご協力いただきました] (2009/09/02)
[ゴールドマンサックス証券の皆さまが、ミャンマー職業訓練生に手作りのお祝いメッセージ] (2009/08/14)
[情報管理システム提供によるご支援をいただきました] (2009/08/14)
[若狭湾と舞鶴湾を見ながら100人が力走-「れんがの街マラニック」よりご寄付] (2009/08/14)
[ロータリー第2570地区よりご寄付ご寄付いただきました] (2009/08/14)
[神奈川区国際協力ネットワークより、ミャンマー復興支援活動にご寄付いただきました] (2009/08/14)
[谷川真理理事が外務大臣表彰を受賞しました] (2009/08/14)
[新理事はこんな人…上野 博理事 きょうされん国際交流アドバイザー] (2009/08/14)
[新理事はこんな人…郷農 彬子理事 株式会社バイリンガル・グループ取締役社長] (2009/08/14)
[新理事はこんな人…加藤 勉(かとう べん)理事 株式会社イングラム代表取締役] (2009/08/14)
[日本橋4つのロータリークラブよりご支援いただきました] (2009/07/29)
[常磐会の皆さまよりご寄付をいただきました] (2009/07/29)
[株式会社ネクストさまがクリック募金を通じてご寄付くださいました] (2009/07/29)
[川崎ロータリークラブよりスーダン事業にご支援いただきました] (2009/07/22)
[新しい事務用品で効率アップ!物品のご寄贈ありがとうございました] (2009/07/22)
[自然と暮らす絵本作家が印税をご寄付いただきました] (2009/07/22)
[セブン&アイ アベスコ基金を通じ、自動販売機の収益よりご寄付いただきました] (2009/06/26)
[神戸海星女子学院社会奉仕グループの皆さまよりご寄付をいただきました] (2009/06/12)
[慈善晩餐会からご寄付、ありがとうございます] (2009/05/19)
[10年続けての取り組みに感謝!石川県小松市立稚松小学校の皆さま] (2009/05/19)
[イオングループ「地雷・クラスター爆弾をなくそう!キャンペーン」を通じてご寄付] (2009/05/14)
[清泉インターナショナルスクール、新潟商業高校で講演] (2009/04/28)
[キモノ工房より新年会の収益をご寄付いただきました] (2009/04/28)
[毎日新聞大阪社会事業団よりご寄付いただきました] (2009/04/28)
[ノースウエスト航空「エアケアー・チャリティ・プログラム」からご寄付をいただきました] (2009/04/28)
[明治安田生命保険相互会社より書き損じハガキ2,000枚以上ご寄付いただきました] (2009/04/28)
[CARE-WAVE AIDよりミュージカル公演を通じてご寄付くださいました] (2009/04/22)
[ジュエリーデザイナーの水野薫子さんより「コスモスピン」を通じたご寄付をいただきました] (2009/04/22)
[株式会社フェリシモよりご寄付をいただきました] (2009/04/22)
[株式会社ペガサスキャンドルからご寄付いただきました] (2009/03/30)
[東京都世田谷区立笹原小学校児童会で地雷対策に取り組みました] (2009/03/30)
[今年で10回目!谷川真理ハーフマラソンよりご寄付] (2009/03/30)
[株式会社東芝より液晶テレビを寄贈していただきました] (2009/03/23)
[田辺三菱製薬株式会社「ボランティアサロン」に出展しました] (2009/03/03)
[サレジオ学院中学校高等学校よりご寄付いただきました] (2009/02/17)
[浜松クリスチャン・コワイアがクリスマスコンサートよりご寄付くださいました] (2009/02/16)
[日本福音ルーテル刈谷教会よりご寄付いただきました] (2009/02/15)
[ピースプロジェクト展よりご寄付いただきました] (2009/02/01)
[エコモチ参加企業等よりご寄付いただきました] (2009/01/07)
[画家・高槻のぶ子さんよりご寄付いただきました] (2009/01/07)
[頌栄女子学院高等学校、香川県立農業経営高等学校のみなさんよりご寄付いただきました] (2009/01/07)
[大人と子供のための読みきかせの会よりご寄付いただきました] (2009/01/07)
[全国老人クラブ連合会より、500万円のご寄付をいただきました] (2008/10/29)
[株式会社フェリシモの「フェリシモ基金」より、ご寄付いただきました] (2008/10/29)
[ソノダバンドの皆さまより、ご寄付いただきました] (2008/10/29)
[やさしい歌声が今年も。Sonitusよりご寄付いただきました] (2008/09/30)
[株式会社道とん堀よりご寄付いただきました。チャリティーメニューも販売中!] (2008/09/29)
[雲雀丘学園小学校の皆さまよりご寄付いただきました] (2008/09/29)
[伊藤忠商事よりご寄付いただきました] (2008/09/29)
[ミャンマー(ビルマ)サイクロン、 2団体が共同で被災障害者を支援] (2008/08/27)
[ゴールドマン・サックスの皆さん、 3年目の活動ありがとう!] (2008/08/27)
[民主党の皆さまよりご寄付いただきました] (2008/08/27)
[三好内外国特許事務所より100万円ご寄付いただきました] (2008/08/27)
[学生サークル主催の「難民映画祭」開催] (2008/08/01)
[地雷廃絶チャリティコンサート「あなたの愛を少しください」開催] (2008/08/01)
[駅伝「地雷ではなく花をください」よりご寄付いただきました] (2008/08/01)
[株式会社フェリシモからおしゃれを通じてご支援いただきました] (2008/07/24)
[NPO法人ブーゲンビリアよりミャンマーサイクロン緊急支援にご寄付をいただきました] (2008/07/24)
[水野薫子さんデザイン、コスモスピンが新発売!] (2008/07/22)
[スクールサポーターの中学校の皆さまが来会し、地雷問題や障害者支援について学びました] (2008/06/06)
[一橋大学附属図書館の皆さまより、今年もご寄付をいただきました] (2008/06/06)
[約400名の皆さまより書き損じハガキや未使用切手、商品券などをご寄付いただきました] (2008/06/06)
[北海道青年団体協議会の皆さまよりご寄付をいただきました] (2008/06/06)
[ジャスコ品川シーサイド店キャンペーンより掃除機などを寄贈していただきました] (2008/06/06)
[安芸市立伊尾木小学校2年生のみなさまよりご寄付いただきました] (2008/06/06)
[イトーヨーカドー自販機からご寄付いただきました] (2008/06/06)
[セブン&アイ アベスコ基金より ミャンマー緊急支援にご寄付] (2008/05/07)
[滋賀県高島市立湖西中学校3年生の皆さんに、NGO訪問の受け入れを行いました] (2008/05/02)
[美しい歌声にやさしさをこめて、 ソニトゥス「クリスマスコンサート」] (2008/05/02)
[CARE-WAVE AID 世界の惨状に立ち上がった ステージアーティストたち] (2008/05/02)
[お買い物のポイントを通じてフェリシモが社会貢献] (2008/05/02)
[株式会社リコーより文房具などを寄贈していただきました] (2008/05/02)
[彩鳳堂企画から「ドールファンタジア」での募金などをご寄付いただきました] (2008/05/02)
[ビザンチン慈善舞踏会より150万円ご寄付いただきました] (2008/05/02)
[毎日新聞社会事業団よりご寄付いただきました] (2008/05/02)
[日本電気株式会社よりノートパソコンを寄贈していただきました] (2008/04/03)
[イーパーツよりシュレッダーを寄贈していただきました] (2008/04/03)
[新潟商業高等学校で事務局員が講演を行いました] (2008/03/27)
[唐津市立七山中学校の皆さんが地雷撲滅募金運動] (2008/03/12)
[大島新生幼稚園の子どもたちが「がまん献金」の一部をご寄付] (2008/03/11)
[日本郵船株式会社が、チャリティマラソンを通じて地雷対策にご寄付] (2008/03/07)
[明治安田生命保険相互会社の皆さまから書き損じハガキ2000枚をいただきました] (2008/03/06)
[長野市立三本柳小学校の皆さまからご協力いただきました] (2008/03/03)
[キモノ工房の皆さまが新年会の収益をご寄付くださいました] (2008/02/19)
[ソノダバンドの皆さまからご寄付いただきました] (2008/02/19)
[谷川真理・地雷撤去チャリティ・ハーフマラソン大会 9年連続でのご協力] (2008/02/15)
[年末募金のお願いに、ご寄付とたくさんの嬉しいメッセージが届いています!] (2008/02/13)
[東京外国語大学ビルマ語学科の皆さまが文化祭でミャンマー事業をご紹介くださいました] (2008/02/04)
[天然素材100%!白髪染め「ヘナ」を買って国際協力] (2008/02/01)
[株式会社カタログハウスよりご寄付いただきました] (2008/01/21)
[リコーテクノシステムズ株式会社が、社員献血時にグッズ販売をしてくださいました] (2008/01/18)
[山梨英和中学高校からご寄付いただきました] (2008/01/15)
[広島県尾道市立山波小学校からご寄付いただきました] (2008/01/15)
[1日1万円を積み立て、年間で365万円をご寄付くださいました] (2007/12/27)
[三菱東京UFJ銀行より文房具類などをご寄付いただきました] (2007/12/27)
[聖心女子大学同窓会宮代会よりご寄付いただきました] (2007/12/27)
[浜松クリスチャン・コワイアが第30回記念市民クリスマス] (2007/12/27)
[長岡ベンチャークラブが新潟県中越沖地震被災地の小学校に絵本等を寄贈] (2007/12/27)
[添田秀一さんが、さをり織りの作品展の売上と募金をご寄付くださいました] (2007/12/27)
[やさしさの灯りを世界に…ペガサス・キャンドル株式会社がご寄付くださいました] (2007/12/27)
[走って歩いて良い汗かいて国際協力丹後七姫マラニック] (2007/12/27)
[シェリング・プラウ滋賀工場の皆さまがアンゴラの地雷対策事業にご協力] (2007/12/27)
[原稿料をご寄付いただきました] (2007/12/27)
[アーティスト62名の願い「安房・平和のための美術展」よりご寄付いただきました] (2007/12/27)
[『白鳥の会』が今年もチャリティ公演を実施。入場料全額とご寄付をいただきました] (2007/12/27)
[小田一葉さんがチャペルコンサートの収益をご寄付くださいました] (2007/12/27)
[頌栄後援会がバザーの収益をご寄付くださいました] (2007/11/27)
[草津ワイズメンズクラブよりご寄付いただきました] (2007/11/27)
[北海道の北野小4年生が手作り野菜の売り上げをご寄付くださいました] (2007/11/27)
[京都光華女子学園の皆さんより地雷対策活動へご寄付いただきました] (2007/11/27)
[Sonitusが今年もチャリティコンサートの収益をご寄付くださいました] (2007/11/27)
[三井住友銀行ボランティア基金から今年もご支援いただきました] (2007/11/27)
[フルーティスト、山形由美さん] (2007/10/09)
[絵本作家・画家・詩人、葉 祥明さん] (2007/10/09)
[緑ヶ丘女子中学・高校の文化祭で集めた募金をご寄付いただきました] (2007/10/04)
[東芝CSR室から切手、テレホンカードをご寄付いただきました] (2007/10/03)
[国際ソロプチミスト大牟田よりご寄付いただきました] (2007/10/03)
[舞鶴市の若手芸術家の皆さんからご寄付いただきました] (2007/10/03)
[美篶堂から豆本を通じてご寄付くださいました。] (2007/10/03)
[HeavensDustがライブの収益をご寄付くださいました] (2007/10/03)
[株式会社フェリシモが地雷廃絶に貢献、お買い物ポイントとアルモンドリングで] (2007/10/03)
[アクセンチュア株式会社より障害者自立支援活動にご協力いただいています] (2007/09/27)
[大勢の方々のご協力で「六本木ヒルズアリーナチャリティトーク&ライブ」は大盛況でした] (2007/09/21)
[イーパーツよりパソコンを寄贈していただきました] (2007/08/31)
[「ピースマークプロジェクト」からご寄付をいただいています] (2007/08/31)
[東京都遊技業協同組合青年部会よりご寄付いただきました] (2007/08/31)
[学習院女子大学グローバル・ピープル(GP)愛好会の皆さんが募金活動をしてくださいました] (2007/07/31)
[リコー社会貢献クラブ“FreeWill”よりご寄付いただきました] (2007/07/27)
[日本ケアサプライと三菱商事株式会社が車イス50台を寄贈してくださいました] (2007/07/27)
[京都府舞鶴市「れんがの街マラニック」よりご寄付いただきました] (2007/07/01)
[今年も日本橋4つのロータリークラブよりご寄付いただきました] (2007/07/01)
[美爪革命!Mantisブランドのネイルアートで国際協力] (2007/06/14)
[フェリシモのアルモンドリングで地雷のない未来へ] (2007/06/05)
[アベスコ基金より300万円をご寄付いただきました] (2007/05/14)
[アナウンサー福留功男さんがラオス事業を見学にいらっしゃいました] (2007/05/11)
[三井寺でパネル展示を行ってくださいました] (2007/05/02)
[三本柳小学校の皆さまが、カンボジアとタジキスタンの障害者に手作りプレゼント] (2007/04/23)
[素敵なサニーちゃんキャンドルで国際協力しませんか?] (2007/04/20)
[特定非営利活動法人「ともに生きる」よりスリランカ津波復興支援事業にご寄付] (2007/04/11)
[佐賀県唐津地区12の中学校が連携し『サニーちゃんキャンペーン』] (2007/03/23)
[Tokyo Union Churchからラオス車イス事業にご寄付いただきました] (2007/03/14)
[株式会社フェリシモが、タジキスタンの子どもたちへぬいぐるみを寄贈] (2007/03/14)
[三井住友銀行ボランティア基金よりアフガニスタン北部事業へ継続的なご寄付] (2007/03/01)
[明治安田生命保険相互会社より書き損じハガキのご寄付] (2007/02/28)
[谷川真理さんが8年連続で地雷撤去チャリティ・ハーフマラソン大会] (2007/02/28)
[都立園芸高校定時制過程の文化祭で、募金活動を行ってくださいました] (2007/02/08)
[浜松クリスチャン・コワイアの皆さんが「第29回市民クリスマス」を開催] (2007/01/30)
[たくさんの学校からクリスマス献金やバザーのご寄付をいただきました] (2007/01/30)
[ジャズシンガー渡辺良水with JOYゴスペル・クワイアがクリスマスライブコンサート] (2007/01/30)
[天然白髪染めヘナを買って国際協力しませんか?] (2007/01/30)
[ソニトゥスの皆さんがクリスマスコンサートの収益をご寄付くださいました] (2007/01/30)
[学園祭で地雷やエイズ問題を学び発表 若い国際協力の輪が広がっています] (2007/01/30)
[株式会社イングラムのご協力で『ピース・プロジェクト』実施中] (2006/12/21)
[小学校跡地で音楽トークイベント “Sliding Door Vol.2 ”] (2006/12/21)
[アースエイドソサエティよりご寄付] (2006/12/21)
[レバノン復興支援などへ多くのご支援を感謝いたします] (2006/12/21)
[ゴールドマンサックス証券の皆さんの手作り巾着を、ミャンマーの子どもへ届けました] (2006/11/28)
[日本文理学院高等部の文化祭で、パネル展示やご寄付をしてくださいました] (2006/11/26)
[文化祭、学園祭の秋たくさんの学校のご協力に感謝] (2006/11/24)
[The Mistyがチャリティコンサート] (2006/11/24)
[丹後七姫マラニックよりご寄付] (2006/11/24)
[「環境・平和・いのち」テーマに いのりんぴっく岡山] (2006/11/24)
[セブン&アイ アベスコ基金を通じ、自動販売機の収益よりご寄付いただきました] (2006/09/26)
[うめばやし保育園が花火大会の収益をご寄付くださいました] (2006/09/21)
[らしょどうるが今年も平和コンサートを開いてくださいました] (2006/09/21)
[ソニトゥスが12月にクリスマスチャリティコンサートを行います] (2006/09/21)
[カフェ・パンゲアで地雷廃絶を訴える「Sliding Door」のイベントが行われました] (2006/08/25)
[ゴールドマン・サックス証券と協働で、手作り巾着をミャンマーの障害児へ] (2006/08/04)
[ショッピングポイントが地雷廃絶活動に ㈱フェリシモのメリーで社会貢献] (2006/07/28)
[音楽で被災者に勇気と希望を…スリランカで日本人演奏家が公演] (2006/07/28)
[いなべ市立藤原中学校3年生が来会「地雷のこと、もっと周囲に教えたい」] (2006/07/28)
[「白鳥の会」が今年もチャリティ公演を開催されました] (2006/07/28)
[ロータリー第2570地区より今年も地雷対策事業へご寄付] (2006/05/26)
[各ロータリークラブより6年連続でマラリア予防キャンペーンにご寄付] (2006/05/26)
[毎日新聞東京社会事業団よりパキスタン大地震の被災者にご寄付] (2006/05/26)
[NPO法人「ともに生きる」がスマトラ支援や障害者支援にご協力] (2006/05/26)
[「"まほうの金貨”で地雷をなくして」ガールスカウトの子どもたちが寄付] (2006/05/26)
[イオンが「幸せの黄色いベスト」をご寄贈くださいました] (2006/04/25)
[三菱東京UFJ銀行から旧制服をラオスへ寄贈いただきました] (2006/04/25)
[名古屋西高校の皆さんが地雷について学習 募金活動もしてくださいました] (2006/04/25)
[大東文化大学第一高等学校の皆さまが募金活動をしてくださいました] (2006/04/13)
[詳徳中学校の国際交流委員会の皆さんが「地雷ゼロ」へ取り組み] (2006/03/23)
[「アンゴラを身近に感じたよ」 吉田小学校の子どもたちが吉田駐在員と交流] (2006/03/23)
[八王子でチャリティコーラスの輪やまなみ・かわせみ第2回演奏会] (2006/03/23)
[谷川真理さんが7年連続で地雷撤去チャリティ・ハーフマラソン大会] (2006/01/27)
[「私のお小遣いを」と立教女学院中高生がご寄付] (2006/01/27)
[浜松クリスチャン・コワイアの皆さまが恒例の市民クリスマス募金] (2006/01/27)
[ソニトゥスが恒例のクリスマスコンサートでご寄付 次回コンサートは6月に] (2006/01/27)
[工房ヒマワリ帽子が、難民を助ける会の活動をご紹介] (2005/12/22)
["shu world trio"のみなさんが地雷対策活動CDを制作・販売] (2005/12/15)
[ビザンチン皇室舞踏晩餐会より今年も] (2005/12/02)
[学習院女子大学が大学祭で募金活動] (2005/12/02)
[麗澤大学学友会の皆さんがパキスタン地震へ募金] (2005/12/01)
[頌栄女子学院生徒会の皆さんがパキスタン地震へ募金] (2005/11/08)
[麻沼産業株式会社からパキスタン地震にご寄付] (2005/11/08)
[千歳観光グループからパキスタン地震にご寄付] (2005/11/08)
[刈谷ルーテル教会が恒例のチャリティコンサート] (2005/08/01)
[「白鳥の会」がチャリティ公演『もう一人のサニー 奇跡の日』を開催] (2005/07/25)
[ライズデザインオフィスの皆さんが、展示パネルを制作してくださいました] (2005/07/14)
[学習院女子大学の皆さんが、インド洋大津波被災者支援のためご寄付くださいました] (2005/06/06)
[NPOブーゲンビリアよりご寄付] (2005/05/31)
[赤羽ライオンズがカンボジアの車椅子に] (2005/05/31)
[国際ロータリー第2570地区より5年連続で] (2005/05/31)
[子どもたちの表現活動グループ「freely」がチャリティ公演を行ってくださいました] (2005/05/25)
[詳徳中学校の生徒の皆さんが、バザーで集まった募金をご寄付くださいました] (2005/04/14)
[日本橋の4ロータリークラブが5年連続でマラリア予防キャンペーンにご協力] (2005/03/24)
[セガサミー株式会社よりインド洋大津波被災者支援のため1千万円のご寄付] (2005/03/24)
[高野興業株式会社(三重県)が、高級茶葉をご寄付くださいました] (2005/03/24)
[仙台白百合学園中学3年生が街頭募金を実施] (2005/03/23)
[「アベスコ基金」より、イトーヨーカドー店舗の自動販売機からの収益をご寄付] (2005/03/18)
[渡辺良水さんがチャリティジャズライブを開催しました] (2005/02/24)
[民主党の皆さまがインド洋大津波被災地を視察しました] (2005/02/24)
[アド・コムグループ株式会社の皆さまが募金活動を行ってくださいました] (2005/02/17)
[金沢市でインド洋大津波被災者支援チャリティライブが開催されました] (2005/02/17)
[麗澤大学の皆さんが、スマトラ沖地震チャリティイベントを行ってくださいました] (2005/02/17)
[日本テレコム株式会社・阪和興業株式会社よりオフィス家具のご協力] (2005/01/28)
[声楽家の柳貞子さんが、クリスマスコンサートの収益10万円をご寄付] (2005/01/24)
[コロンビア大学ティーチャーズカレッジ東京校で、会の活動を紹介] (2005/01/24)
[頌栄女子学院後援会がご寄付] (2005/01/24)
[浜松クリスチャン・コワイアが、今年もご協力] (2005/01/24)
[ソニトゥスが、恒例のチャリティコンサート] (2005/01/24)
[鳥取市立大正小学校5年生の皆さんが、手製干し柿の売上金をご寄付くださいました] (2004/12/22)
[「夢咲人」の皆さまが、『地雷状況に関する地図』の日本語版を作成] (2004/12/21)
[立正大学の学園祭で、地雷パネル展と募金を行ってくださいました] (2004/12/17)
[ビザンチン皇室舞踏晩餐会より100万円] (2004/12/17)
[ノースウエスト航空よりマイレージの寄付をいただきました] (2004/10/21)
[浜松クリスチャン・コワイアよりご寄付をいただきました] (2004/10/21)
[らしょどうる夢の会が「平和コンサート」を開催しました] (2004/10/21)
[刈谷ルーテル教会がチャリティコンサートを開催して下さいました] (2004/10/21)
[春日井市藤山台中学校が地雷対策のための募金活動を実施] (2004/10/20)
[イオングループ「地雷をなくそう!キャンペーン」よりご寄付を頂きました] (2004/10/01)
[「白鳥の会」が公演の収益をご寄付くださいました] (2004/08/04)
[丸和商業よりサニーちゃん風呂敷の売上をご寄付] (2004/05/21)
[レディス枚方21よりバザーの収益をご寄付] (2004/05/21)
[赤羽ライオンズからカンボジア事業にご寄付] (2004/05/21)
[ひまわりの会よりご寄付] (2004/05/21)
[国際ロータリーよりご寄付] (2004/05/21)
[谷川真理さんチャリティマラソンの募金をご寄付] (2004/04/08)
[高明寺の節分会で柳瀬理事長が講演] (2004/04/08)
[ 「飛んでけ!車椅子」の会が車イスとミシンをご寄付] (2004/04/08)
[日本橋の各ロータリークラブからご寄付] (2004/04/08)
[田無第一中学校の学校祭で地雷パネル展と募金を行いました] (2004/03/18)
[「地雷ではなく花をください」の点字版を製作してくださいました] (2004/03/18)
[聖母学院小学校の取組みを紹介するマンガが製作されました] (2004/03/18)
[松ノ木小学校 6年生が地雷についての卒業論文を作成] (2004/03/18)
[はくちょうの会がチャリティ公演を行います] (2004/02/24)
[当別高校国際協力クラブが手作りマドレーヌ売上をご寄付] (2004/02/24)
[京都光華中学・高校文化祭でのご寄付] (2004/02/19)
[ノートルダム清心女子大学附属小学校 生徒たちが街頭募金] (2004/02/19)
[頌栄女子学院の後援会よりバザーでの募金をご寄付] (2004/02/19)
[千葉県立成田国際高等学校1年生の取組み] (2004/01/08)
[浜松クリスチャン・コワイアがチャリティコンサート] (2003/12/17)
[日本航空学園山梨校が文化祭で募金] (2003/12/17)
[刈谷ルーテル鑑賞会がコンサート開催] (2003/12/17)
[らしょどうる夢の会がチャリティコンサート] (2003/12/17)
[ビザンチン皇室舞踏晩餐会よりご寄付] (2003/12/17)
[ソニトゥスがチャリティーコンサートを開催] (2003/12/17)
[島津とも子シャンソンコンサート in 自由が丘女神まつり開催] (2003/12/17)
[谷川真理さんチャリティーマラソン大会開催] (2003/11/01)
[長野県三本柳小学校の取り組み] (2003/11/01)
[テレビ金沢でサニーちゃんグッズ常設店が誕生] (2003/09/01)
[株式会社ミリオンインターナショナル :コンサートチケット販売にご協力いただきました] (2003/07/01)
[銀河グループのみなさまが手作り小物でご協力いただきました] (2003/06/01)
[レディース枚方がバザー開催] (2003/05/01)
[丸和商業株式会社がサニーちゃん風呂敷を開発] (2002/01/01)
[シャボン玉石けんがサニーちゃんバスソープシリーズの制作・販売にご協力] (2000/11/01)
[浜松クリスチャン・コワイアの皆さんが「第29回市民クリスマス」を開催] (0000/00/00)
特定非営利活動法人
難民を助ける会(AAR Japan)
〒141-0021
東京都品川区上大崎2-12-2
ミズホビル7階
フリーダイヤル0120-786-746
Tel:03-5423-4511
Fax:03-5423-4450
月~土、10時~18時(日祝休み)
交通アクセス
AAR Japanについて
ご挨拶
基本方針
組織概要
年次報告
AAR Japanの歴史
採用情報
プレスリリース・お知らせ・メディア掲載情報
マスコミの皆さまへ
リンクについて
活動を知る
緊急支援
障がい者支援
地雷対策
感染症対策
啓発
活動している国
活動ニュース
駐在員・事務局員日記
支援する
寄付する
ショッピングする
会員になる
企業・団体の皆さまへ
学校の皆さまへ
支援者のご紹介
寄付金控除について
参加する
イベントに参加する
ボランティアに参加する
資料請求・お問い合わせ
よくあるご質問
無料メールマガジン登録
プライバシーポリシー